令和7年度 2年生宿泊研修 ~ビワコを添えて~
9/25(木)・26(金)で滋賀県に1泊2日の宿泊研修に行ってきました😊
バスに2時間揺られて到着したのは高島市🚌
「体験交流センターゆめの」でそば打ち体験をしました
自分たちで作ったものが昼食になるので、みんな一生懸命そばを作っていました!





うどん?と思うくらい太いものもありましたが、自分で打ったそばは絶品!
とてもおいしかったです🤩🎉
そこから「高島びれっじde体験」でボタニカルキャンドルと墨流しはんかちの制作体験を行いました💃🕺
ボタニカルキャンドルでは、自分の作りたい色の花を集め、丁寧に蝋を流し入れ、思い思いのアロマを選び、自分専用のアロマキャンドルを作りました🕯️


墨流しはんかちでは、色を3色決め、水の動きで柄を作りました(水の呼吸 壱ノ型 柄作り🌊🌀)
色の組み合わせや、水の動きの違いで1枚1枚が、全く別のものに仕上がりました



ボタニカルキャンドルも、墨流しはんかちも、大満足の出来となりました!!!
夕食は待ちに待ったBBQ🍖🍖🍖
「ビラデスト今津」のBBQ場で行いました。火起こしからチャレンジし、実習キャリアの授業でアウトドアを選択している生徒たちが、慣れた手つきで次々と火を起こしていました🔥🔥



あまりのおいしさと楽しさで、あっという間の夕食時間となりました🤤
次の日は、映画の撮影地とした有名な「メタセコイア並木」に行き、映え写真をたくさん撮りました📷
「マキノピックランド」の中にあるジェラート屋さんでジェラートを食べている生徒も(職員も)たくさんいました🍧


そこから1時間ほどバスに乗り「BSCウォータースポーツセンター」に到着です🚌
カヤック体験を行いました🛶
最初は中々上手くこげませんでしたが、練習しているうちにスイスイ進めるようになりました
琵琶湖の水の上はとても気持ちが良かったです🌞




『ミライ、キフ』にも参加し、実際に自然と触れ合うことでより身近に感じることができました
カヤック体験以外も、大阪ではなかなか身近に感じられない自然に対しての学習機会も得ることができ、充実した時間を過ごすことができました!✨
昼食のカレーもおいしかった😋✌️
1泊2日の短い時間でしたが、たくさんの思い出を作ることができました!
次の宿泊行事は、来年の修学旅行です🚅
今から行くのが楽しみです🎵